材料試験
金属やセラミックス、プラスチック等の材料強度や硬さ、耐摩耗性などの評価試験を行います。
引張・圧縮試験
試料に力を加えることで、降伏点や引張強さなど、材料強度を評価します。2kN~1000kN(2tf~100tf)までの試験機を取り揃えており、各種引張、圧縮、曲げ試験などにも対応しております。
シャルピー衝撃試験
ノッチのついた試料をハンマーで叩くことで、じん性(粘り強さ)を評価します。試験温度は常温~低温(-196℃)まで、試験機はJIS、ASTMそれぞれの規格に対応したものを揃えております。
クリープ試験
試料を炉で高温に保持したまま、一定荷重を長時間かけ続ける試験です。変形度合いや破断までの時間(クリープ強度)を計測します。室温~1000℃くらいまで試験できます。
硬さ試験
試料に四角錘や球状の端子を使って既定荷重で押しつけ、荷重によってへこんだ幅や深さなどによって、その硬さを測定する装置です。ビッカース、ロックウェル、ブリネル、ショアといった各種硬さ試験を行っています。
土砂摩耗試験
試料と回転しているゴム輪の接触面に、一定量の砂を流し込んで試料の表面が削り取られた量や表面状態で、耐摩耗性を評価します。
その他の試験
お問い合わせ
お気軽に下記よりお問い合わせください。
受付時間:9時~17時 ※土日祝日および弊社休業日を除く