JIS溶接技能者評価試験・受験コース

一般社団法人日本溶接協会が実施する「溶接技能者評価試験」に合格するためのコースです。
お客様のレベルに合わせたお手伝いをさせていただきます。

コースの特徴

◆合格率は約90%を維持しています
◆1~4日間の研修受講後、最終日に「溶接技能者評価試験」の受験ができます
◆N-2P,SN-2P,TN-Pなど、高難易度種目をしっかり練習して受験したい方におすすめです
◆練習から試験まで一人一台の溶接機を使用することができます
◆SA-2FVHの同時受験者が多数参加されています
◆全国でもめずらしいチタンパイプ(RT-P)の受験が可能です
◆外国人技能実習生・溶接試験受験コース(OTIT溶接試験)も、同日開催しております
◆受講日数は短縮も可能です
例)3日間コース:2日練習+試験 2日間コース:1日練習+試験
学科の受験がある新規の方には、5日間コースをお勧めしております

予約可能日程(2023年11月24日現在)

【アーク溶接】JJ345(2024年2月5日~2月9日)から予約可能 
【半自動溶接】JJ345(2024年2月5日~2月9日)から予約可能
【ティグ溶接】JJ345(2024年2月5日~2月9日)から予約可能  

定員に達し次第受付を終了しますので、お申込みいただいた時点で満席になっている場合がございます。
担当者から受付完了の返信をさせていただいた時点で予約確定となります。 

※試験日のみの受験申込は受け付けておりません

こんな方におすすめ



1.受講・受験資格、種目

▮手溶接  ▮半自動溶接  ▮ステンレス鋼溶接  ▮セルフシールドアーク溶接
▮ティグ溶接  ▮組合せ溶接  ▮チタン溶接

詳細はこちらをご確認ください
使用する材料は使用溶接材料一覧表でご確認ください

2.研修カリキュラム

新規(学科受講有)
日程 午前(8:45~) 昼食休憩 午後(~17:00)
1~4日目 学科授業 実技練習
最終日 学科・実技受験 各自終了後解散
新規(学科受講無)・再評価(更新)試験
日程 午前(8:45~) 昼食休憩 午後(~17:00)
1~4日目 実技練習 実技練習
最終日 実技受験 各自終了後解散

3. 2023年度コース開催日程

月~木曜日:研修(受講日数は短縮可能) 金曜日:試験日

コース名 日程 合否判定 コース名 日程 合否判定
JJ335 4/3(月)~4/7(金) 5月末 JJ341 10/9(月)~10/13(金) 11月末
JJ336 5/8(月)~5/12(金) 6月末 JJ342 11/6(月)~11/10(金) 12月末
JJ337 6/5(月)~6/9(金) 7月末 JJ343 12/4(月)~12/8(金) 1月末
JJ338 7/10(月)~7/14(金) 8月末 JJ344 1/8(月)~1/12(金) 2月末
JJ339 7/31(月)~8/4(金) 9月末 JJ345 2/5(月)~2/9(金) 3月末
JJ340 9/11(月)~9/15(金) 10月末 JJ346 3/4(月)~3/8(金) 4月末

4.料金

受講料および受験料は料金表でご確認ください

5.お申し込み方法

①WEBからのお申込み

②FAXでのお申し込み

「JIS溶接技能者評価試験受験受験コース申込書」(PDFファイル)」

・各回定員に達した時点で受付終了となります
・お電話での正式予約はできません

※評価試験のお申込み手続きについては日程予約後に別途こちらからご案内いたします。
ご利用登録からお申込み完了まで弊社が丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。

6.よくあるお問合せ

よくあるお問合せはこちらをクリックしてください

 

溶接研修センターでは、充実した設備と、各種材料、保護具、備品類を取り揃えております。また、昼食、提携ホテルの手配も承ります。

溶接に関連する品質には、設計者、施工管理者、技能者の知識・技術・技能が大きく影響します。㈱神戸製鋼所・溶接教習所時代から、半世紀以上の溶接研修実績がある弊社へご相談ください。

コベルコ溶接テクノ株式会社 神奈川県藤沢市宮前100-1神戸製鋼所内

お問い合わせ

お気軽に下記よりお問い合わせください。

受付時間:9時~17時 ※土日祝日および弊社休業日を除く

溶接研修・検定試験・資格取得

Webからのお問い合わせ

試験・調査

Webからのお問い合わせ

上記以外のお問い合わせ

Webからのお問い合わせ

top